社会問題の解決方法!ライフサポート100歳研究会 第二回発表会

こんにちは!
布川です。
更新が久しぶりになってしまいました。
これも皆様から多数、ご依頼をいただけているおかげです。
ありがとうございます!
タイトルの件ですが、
私は藤沢市を拠点に置いており、
お近くでお困りの方々のお役に立ちたい、
ということでこの事業をやっております。
そこで、藤沢市での法人会や、
商工会議所、ビジネス交流会などに
参加させていただいております。
その中で、地元の経営者が多く集まる場所で
高齢化社会の問題に我々が役に立つことが
できることも多いある、ということで、
ライフサポート100歳研究会というチームが出来上がりました。
高齢化社会が進んでいることは
誰もが感じる現代ですが、
その実態や、課題、そして解決策は
まだあまり知られていません。
というのも、このライフサポート100歳研究会に
参加させていただいて、打ち合わせをさせて頂いた際、
現状、実態の事例を様々聞かせていただいて、
そんなことになっているのか、
と自分自身が気付きだらけだったからです。
例えば、自動車の運転免許を返納した後、
その人はどうなっていくのか、など。
結果だけ言うと、外出の手段がなくなり、
家に籠もってしまう方がほとんど。
これで良いのかどうなのか。
この記事のアップのタイミングが
遅かったのもありますが、
次の日曜日、11/27(日)に
第二回の発表会があります。
誰にでも役に立つ情報だと思うので、
多くの方に聞いていただきたいですね。